
(2022年3月10日 第10号)ネガティブな感情は、ヨガでリリース
Global Yoga Style 店長 野中です。 日本ではもうすぐ桜の花をめでる季節がやってくるこの時期。 ウクライナでの侵攻のニュースが日々伝えられています。 あまりの理不尽さに、悲しみとともに無力感や脱力感に悩まされているかもしれません。 いや、実をいうと店長がそんな思いでいっぱいです。 そしてもしあなたもそうなら・・。 今日のめるまがをぜひご一読ください。 『胸椎』に意識をあててリリースする練習にフォーカスします。 ◇◆◇目次◇◆◇ 1.胸椎に光をあてる練習 2.店長おススメアイテム 3.編集後記:(Coming Soon)限定カラーティール ◇◆◇───◇◆◇ 1.胸椎に光をあてる練習 普段の練習で『胸椎』を意識することはあまりないものです。 12コで構成される『胸椎』は、首の骨(頸椎)7コの下に続く背骨で、 整体の専門家である片山洋次郎氏によると『胸椎』は、感情にリンクしていると言われているパーツになります。 例えば 〇感情的に興奮してくる、涙がこぼれる→胸椎4番が固くなる 〇苛立ち・ムカつき→胸椎5番にテンションが溜まる などですね。 そこで普段のヨガの練習でこの『胸椎』に溜まった緊張をリリースすることに意識してみよう、というものです。 一番取り入れたい効果的なポーズは、後屈系です。 胸椎は肋骨とつながっているのでほとんど動かない、後弯している骨の一群です。 そこがわずかに開くかのように、温かな光をのせるイメージでポーズをとります。 たとえばコブラのポーズ。 胸を持ち上げるとき。 息を吐きながら鎖骨より5センチくらい下の胸元を意識して前に押し出すように引き上げてみる。 胸椎は意識しにくいだけに、肋骨や胸郭に意識を向けていくほうが胸椎のゆるみにつながりやすいとも言えます。 このとき腰椎を傷めるほどムリをしないようにします。 できるだけ腰椎にもスペースを与えてあげるのも、癒しのためのもう一つの大切なポイントですね。 2.店長おススメアイテム ▼解剖学を深めたいとき 「レスリーカミノフのヨガアナトミイ」 URL:https://uni-cre-yoga.shop-pro.jp/?pid=155141833 ▼アライメントを整えたいときにはブロックづかい ヨガブロック(スモール)2個セット割 URL:https://uni-cre-yoga.shop-pro.jp/?pid=128831497 ▼マットに優しい JADEプラントベース マットクリーナー URL:https://uni-cre-yoga.shop-pro.jp/?pid=147401342 ▼【限定カラー】落ち着いた深緑のヨガマット JADEハーモニー(ジェイドグリーン) URL:https://uni-cre-yoga.shop-pro.jp/?pid=163522875 ▼あたたかいシャバアサナに JADEヨガブランケット URL:https://uni-cre-yoga.shop-pro.jp/?pid=164918386 ▼書籍『実践 マインドフルネス』 URL:https://uni-cre-yoga.shop-pro.jp/?pid=118634513 ▼その他アイテムは、こちらからGO! URL:https://uni-cre-yoga.shop-pro.jp/ 3.編集後記:(Coming Soon)限定カラーティール 限定カラーティールマットが、3月後半よりお届け開始いたします。 ティールカラーはカモの羽色にみられる青緑で、年々人気上昇中の限定カラーです。 ▼ジェイドティール URL:https://uni-cre-yoga.shop-pro.jp/?pid=31294350 詳しくは、来週のめるまがで改めてご案内いたします。 Keep an Open mind Thursday! Shanti, Global Yoga Style このメールマガジンは、読者登録してくださった方にお届けしております。 ご登録いただきまして、ありがとうございます。 「メールアドレスのご変更」及び「メール配信停止」をご希望の方は 1)お名前(カタカナ) 2)ご登録されているメールアドレス を記載の上、下記メールアドレス宛ご返信してくださいね。 → gys@uni-cre.com 皆さまの個人情報は、メールのやり取り上に使わせていただいており、それ以外の目的、又は第三者への提供は一切ありませんのでご安心ください。 ●グローバル・ヨガ・スタイル は、株式会社ユニクリエイト です。 ●感想や応援のメール、待ってます。こちらから→ gys@uni-cre.com ●URL:https://uni-cre-yoga.shop-pro.jp/ ●編集者:GYS店長 野中